山岳会に入会にあたって考えることは。。

山岳会に入会にあたって考えることは。。


気の会うお友達と和気あいあいの山行。

ボッチだけれど充実感のあふれるソロ山行。

ホンモノのプロガイドの講習会で本気の山オタク(失礼!)さんと汗と涙にまみれた山行。

これだけでも十分お腹いっぱいな感じなのですが、

山岳会入ってみる? どうしようかな


1、山岳会に入るメリット

・本気の山オタクさんとお金をかけないでお友達になれる。

・雪山 クライミング レスキューなど講習会が充実

・企画を考えないでも連れて行ってもらえる。(どうにかこうにかして場所を調べないでも)

・万が一のバックアップがある。

・ガイド山行のようにはお金がかからない。


2、デメリット

・計画書を先に作成して承認を受けないと山に行けない。

・煩わしい役割分担

・なんとなく年長者制、マウントを取られる

・そもそも山岳会に合わない。。

・山岳会の技術ってどうなの?アップデートされているのかしら。。

・会組織としての運営 行事参加


今月12月あたりは雪山登山講習が盛んに行われていると思います。

ここ六甲山でもよく見かけるのですけれど、正直あまり楽しそうじゃないしうーんどうしょっかなぁ





4コメント

  • 1000 / 1000

  • manabu7712

    2022.12.17 01:58

    osa mat 様 ご意見ありがとうございます。 そうですね。本人の判断ですよね! あまり前のめりにならないように。おっしゃるとおり、メリットデメリット半分づつくらいですよね。 私のような猫みたいな性格ではデメリットのほうが大きいかもですね。 食べず嫌いはいけないので。。
  • osa mat

    2022.12.16 12:59

    maoです。 下記カウントの端末は明日の12時には 友達自動登録を解除しますので、申請登録後 テスト送信でも、お願いします。
  • osa mat

    2022.12.16 11:40

    maoです。 LINEアカウント +81 80-3113-7624 mail osa.mat.0911@gmail.com

兵庫 大阪 近郊 「ユルいハイク 〜 アツいアルパイン(初級) 〜 外岩クライミング」メンバーシップ

六甲山をおもに「ユルいハイク〜アツいアルパイン(初級)〜外岩クライミング」の活動をしています。 春のハイク、夏のアルプス、秋のクライミング、冬の八ヶ岳 メンバーの登山の好みはそれぞれ違いますけど、山を愛する心に違いはありません(笑) 山を楽しむのに 年代 性別 はあまり意識せずに楽しめたらいいな。