2023-24 シーズン初のアイスクライミングに行ってきました。
2024 2/17 18
場所は長野県松本市
1日目 3流れの滝
2日目 大きな滝
初日
滝には先行パーティが右側のバーチカルにて。
我々は左側のバーチカルに。
シーズン初ということもあってうまい具合に体を動かせないようで(カタイ😭)
昼頃にやっと体の動きを取りもどすことができた!!
やっぱりガイド氏の動きは良い・・ 上手いなぁ
「もっと こうっ」ってやるけれど、うまくいかないもんですね。
MIXの課題も含め10本程度 クタクタになる。
温泉♨️旅館泊 硫黄泉がやさしい
二日目
多くは語らない。
30mクラスの滝にて。
クラゲがたくさんのバーチカル。
3本登る
ルート取りに苦労する、目を養わなければなぁ
考察 反省
クラゲのシャンデリアの奥にカタイ氷、それをアックスで刺す。案外効く。
かぶったアイスには巻く練習をすること、意外とガバだからアックスを動かさなければガバボルダーと一緒だと思うなぁ。
兵庫 大阪 近郊 「ユルいハイク 〜 アツいアルパイン(初級) 〜 外岩クライミング」メンバーシップ
六甲山をおもに「ユルいハイク〜アツいアルパイン(初級)〜外岩クライミング」の活動をしています。 春のハイク、夏のアルプス、秋のクライミング、冬の八ヶ岳 メンバーの登山の好みはそれぞれ違いますけど、山を愛する心に違いはありません(笑) 山を楽しむのに 年代 性別 はあまり意識せずに楽しめたらいいな。
0コメント