ドライツーリング講習に参加してきました。
チャートと呼ばれる釘でも傷がつかない岩場での講習会。
少しさむい川沿いの日陰の岩場。講習会終盤には汗だく。気温が低くて良かったぁ。
アイゼンの爪先に感覚を集中しつつ、わずかに引っかかっているアイスアックスの刃先を信じて全身を引き上げる。
フリークライミングとは全く違う、氷のアイスを登るでもない、よくわからない緊張感の中、30m程度の岩場を登攀してみました。
技術うんぬんは繰り返しすると身についたのですが、静的に(精神集中・・・・・)3点支持で登らないとすぐに剥がされ落ちてしまいます。
「WWWWWWW(笑)」どうにもうまくいかないので(笑)
大胆にいかなければ登れない、けれど慎重に。うーんじつに奥が深い。。
女性の方はしなやかに課題をクリアーしていてアックスの捌き、アイゼンの足の置き方に迷いがない。すごい!!
山での遊び方がまた増えました。荒地山の迷惑にならないところでアソぶぞ!!
兵庫 大阪 近郊 「ユルいハイク 〜 アツいアルパイン(初級) 〜 外岩クライミング」メンバーシップ
六甲山をおもに「ユルいハイク〜アツいアルパイン(初級)〜外岩クライミング」の活動をしています。 春のハイク、夏のアルプス、秋のクライミング、冬の八ヶ岳 メンバーの登山の好みはそれぞれ違いますけど、山を愛する心に違いはありません(笑) 山を楽しむのに 年代 性別 はあまり意識せずに楽しめたらいいな。
0コメント